タイの首都「バンコク」は、都会的な雰囲気、きらびやかな寺院、活気に満ちた人々で知られ、毎年、日本からも、多くの観光客が訪れる大都市です。
そんな日本人にも親しまれている都市「バンコク」の正式名称はとても長く、「バンコク」ではない、という事をご存知でしょうか?
実は、タイの人達はあまり「バンコク」とは呼ばずに、「クルンテープ(天使の都)」と、別の呼び方をしています。
今回は、謎に満ちた世界一長い「バンコク」の名称についてご紹介いたします。
目次
「バンコク」の正式名称とは?
「バンコク」のタイ語での呼称は、通常「クルンテープ・マハーナコーン」と呼ばれ、意味は「天使の都」です。
「クルンテープ・マハーナコーン」の後にも様々な飾り言葉が付き、一言では言い尽くせないほど壮大なもので、世界の首都名の中で最も長い名称が付いています。
「バンコク」の正式名称は非常に長く、下記のとおりです。
タイ語表記
กรุงเทพมหานคร อมรรัตนโกสินทร์ มหินทรายุธยา มหาดิลกภพ นพรัตนราชธานีบูรีรมย์ อุดมราชนิเวศน์มหาสถาน อมรพิมานอวตารสถิต สักกะทัตติยวิษณุกรรมประสิทธิ์
クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
日本語の意味
「天使の偉大なる都、帝釈天の戦争なき平和で偉大な輝かしき大地、九種の宝石のような心楽しき王の都、多くの王宮に富み神が化身となって住みたまう、帝釈天が建築の神ヴィシュカルマに命じて造りたまった神聖なる住処」
このようにあまりにも長い為、タイの人でも暗記は困難で、首都バンコクの正式名称を覚えるための歌「クルンテープ・マハーナコーン」という歌が存在するほどです。
一曲まるまるタイの正式名称を繰り返し、味のあるメロディーに乗せ、歌い上げたユニークな曲で、これを聞けば正式名称が覚えられること間違いなし。
タイの人は、正式名称が長すぎる為、省略して「クルンテープ」と呼んでいます。
なぜこんな長い名前になったの?
なぜこんな長い名前になったのか?という事ですが、チャクリー王朝の初代国王のラーマ1世が、遷都の際に、偉大な都市であるという意味を込め詠まれた歌を、そのまま正式名称として採用し、このような長い首都の名称になったそうです。
その後、ラーマ4世の時に、一部変更し、現在の名称になっています。
「バンコク」という呼び名はどこから来たの?
アユタヤ王朝時代、トンブリー(チャオプラヤー川を挟んでバンコク中心部の対岸側)にある要塞に、駐屯していたポルトガル傭兵団が、この地の地名を現地の人に訪ねたところ、「バーンコーク(コーク村)」という答えが返ってきました。
これが誤って伝わり、定着したとされています。
ちなみに「バーン」とは村、「コーク」とはアムラタマゴノキ (オリーブに外見の似たウルシ科の樹木)の事です。
以降、外国人は、この地を「バンコク」と呼び、その名をそのまま使用して、現在に至ったそうです。
「バンコク」以外に「バーン」がつく地名
タイの地名でよく出てくる 「バーン」 という単語は、村という意味の他に、水辺という意味も持ち、「バンコク」周辺には「バーン」の付く土地名がいくつかある事に気付きます。
「バーンラック」「バーンカピ」などの地名があり、そこは水辺に近い場所でもあります。
少しタイの地名を調べただけで、新しい発見があり、色々な事が分かってきますので、楽しいですね。
長すぎる「バンコク」の正式名称
いかがでしたか?
長すぎる「バンコク」の正式名称は、度々話題になっていますが、私はまだ覚えられていません。
歌を聞いて覚えなければいけませんね・・・。
皆が頑張らないと暗記出来ないほどの長い名称が付いてしまったり、外国人が誤って覚えた「バンコク」という呼称を訂正する事なく現在に至るところなど、おおらかでタイらしいですね。